(・o・)<平成最後の遠足ドライブは昭和で!、とゆーことで今回ゎ「国営昭和記念公園」で、メタボポタリングをすることにしました。(*'∀')ノ
ようやく春らしい気候で花が咲き、日照時間も長くなったこの季節は、ポタリングしたい気分になるようで、昨年のちょーど同じ時期には同様に、「国営武蔵丘陵森林公園」でポタリングをしていました。(ノ´∀`*)
「昭和記念公園」ゎ、たびたび近所を通ることがありながらこれまで訪れる機会がなく、今回が初訪問になります。(*'∀')ノ
広大な日本庭園もあるらしひので、そっちでの”おさんぽ”にも期待が・・・(0゚・∀・) ワクワクテカテカ。
メタボポタリングのために、いつものフォールディングバイクを積みやすい車種を予約しよーとしたところ、いつものステーションで車種の入れ替えがあったため、予約できなくヽ(;´Д`)ノなっていました。周辺にある別ステーションをサーチしたところ、いつの間にか近場にできていたステーションに配備されていたので、なんとか予約することができました。ε-(´∀`*)ホッ
「昭和記念公園」まではそれほど距離もないので、どーせならどっかで寄り道しよーと思ひ、「小金井公園」によって行くことにしました。正確には「小金井公園」とゆーより、園内にある「江戸東京たてもの園」にリピート訪問したかったとゆーところです。
前回の訪問時には”看板建築”の企画展を見る(それがきっかけで石岡に行くことになったのだが・・・)ことができたものの、園内すべてを周りきれていなかったので、今回ゎそのリベンヂをしたいといったところです。(*'∀')ノ
そしてポタリングの後には、「昭和記念公園」がある立川周辺の良きところで、まったりと日帰り入浴もしたいなーと思うので、どこかで立ち寄り湯することをもくろみました。(*'∀')ノ
距離的にコンパクトにまとまったコースなので、時間的に余裕があるカナ?(ノ´∀`*)と考えっっ、これまで使ったことがないステーションから出発することに。ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
都心部は高井戸ICまでは首都高を走り、そこから環七からの井の頭通り五日市街道と、一般道を通るルートを進みます。(*'∀')ノ
途中の混雑ゎまぁまぁましな程度で、沿道の(特に千川上水沿いあたり)新緑が気持ちいい(≧∇≦)b。
都内の一般道を多く走ったわりには快適なドライブで、1時間半ほどの所要時間で「小金井公園」に到着しました。( ´ー`)フゥー...
スポンサーリンク
ほぼ「江戸東京たてもの園」が目的...φ(´C_,`*)【小金井公園】
都内にある都市公園としては、最大級の面積をもつ公園です。鉄道駅からのアクセスは今ひとつで、バスを使わないと行きづらい場所にありますが、車だと五日市街道街道沿いにあり、広い駐車場も完備しています。
平日なのに駐車場がわりと混んでるなぁと思っていたら、園内で幼稚園?の運動会をやっていました。
ここで自転車を使って移動してもよかったのですが、たいした距離でもないので園内をおさんぽしながら「江戸東京たてもの園」https://www.tatemonoen.jp/ぇ向かうことにしました。
こちらにゎほぼ一年ぶりのリピート訪問になりますが、前回建造物内の見学をコンプできなかったため、今回はそのリヴェンヂをするつもりです。
平日ながら園内は、インバウンドさんを含めてツーリストさんで、思っていた以上の人出でした。
建造物の周囲や中にガイドさんがイパーイ(規模にもよりますが、1軒に2,3人ぐらひカナ?(ノ´∀`*))親切丁寧に説明してくださいます。
みなさんよく勉強なさっていて、ぉ話を聴かせていただいて感心しました。いい(≧∇≦)b
2時間ほどかかりましたが、なんとかこれで全建造物の内外部見学を、コンプすることができました。゚゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
今後企画展とか以外で、リピートすることあるかなぁ?ノ(´д`*)
スポンサーリンク
ここでの少々所要時間を、当初の想定よりもオーバーしてしまいましたが、この先大丈夫㌨かなぁ?(*´д`;)…
(中)へつづく...φ(´C_,`*)