先月につづいて都県境越えの「遠足ドライブ」で、今回ゎメヂャーな観光地である箱根に行くことに。ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
箱根ぇ行くのであれば、過去に一度立ち寄ろーとしながらも絶望的な劇混み状態を見て、即時撤退を決意したとゆー、σ(´)ε(` ;オレ!!にとって因縁のお店である「田むら銀かつ亭本店」http://www.ginkatsutei.jp/にリヴェンヂすることにしました。(*'∀')ノ



店頭に開店前から稼働している、自動受付機があるらいしとの事前情報を(σ・∀・)σゲッツ!!していたので、車を停めると身支度もせづに、速攻で店頭ぇε≡≡ヘ( ´∀`)ノ。
平日とゎぃぇすでに何組かのお客さまが入口前で待ってらっしゃる状況で、箱根観光の重要中継拠点である強羅とゆーロケーションにある、人気のお店のほどがうかがえます。
速攻した甲斐があってか、なんとか着順14番目の整理券を(σ・∀・)σゲッツ!!
(´-`).。oO(まだ開店前なのに14番目って、人気店だゎ....)



如何程待つのか、入口あたりに飾られた多数のサイン色紙やら、お店の前にある(・∀・)イイ!!感じの石庭などを眺めっっ待つうちに、開店一巡めとぃぅ感じで順番が来て、それほど待たずに案内していただけました。ヽ( ´▽`)ノ
古民家風の内装。外観もいい感じの和風建築でヽ(・∀・ヽ)トッ!!(ノ・∀・)ノテモ!!ヽ(・∀・)ノイイ!



お客さまゎほぼ観光客といった感じで、幅広い年代の女子が多めといった印象カナ?(ノ´∀`*)
こちらのお店に来たならばとゆーことで、名物料理である「豆腐かつ煮」を定食で(1,518円)いただくことにしました。
(´-`).。oO(”定食”の上位レヴェルに”御膳”(2,310円)とゆーのもあったけど、そこまでゴーヂャスにしなくてもなぁ....)
周りを見ても、こちらを注文されているお客さまが、多ぃ感じでした(*'∀')ノ
まづトレーが出て来て、載せられた大きめな取り皿&スプーンに多少の違和感を感じながら10分ほど待っていると、ご飯と味噌汁につづいて、土鍋にぐつぐつした”豆腐かつ煮”がキタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!



見た目ゎフツーに”かつ”ですが、中身は豆腐にぉ肉をはさんでパン粉をつけて揚げたもので、それを4つにカットして卵でとじて煮たものです。...φ(´C_,`*)
かつの切り口が見へるやうにして、盛り付けるのがポイント㌨カナ?(ノ´∀`*)
言葉で説明すると簡単そーですが、形を崩さないよーに中にぉ肉を入れて、断熱材になりがちな豆腐越しに火を通したり、



(´-`).。oO(かつ煮にすることで、ぉ肉に火を通してるのかも....)
さらに揚げてから形を崩さずにカットして、土鍋に移してかつ煮に仕上げるのって、なかなかのテクなんぢゃね?Σ(゜ロ゜屮)屮
(´-`).。oO(衣がはがれたりも、してなぃしなぁ....)
もちろん豆腐もそれ相応のものを、使っているのでせぅが・・・。(ノ´∀`*)
スプーンで取り分けながらいただくことにしましたが、取り皿&スプーンと”かつ”がちょーどいい(≧∇≦)bサイズ感でした。むしゃむしゃ( ´)Д(`)
七味唐辛子をかけていただくのもいい(≧∇≦)b。
揚げ出し豆腐ぽいカナ?(ノ´∀`*)と一瞬思ひますたが、それともまた違った感じで、出汁の染みたかつの衣が(・∀・)イイ!!感じで(゜Д゜ )ウマー。
(・肉・)のカツとわマータクの別物と考へるべきで、あくまでも(・肉・)のかつを求める方には、物足りないさを感じるかも。ノ(´д`*)
逆にそのヘルシーさが、ゥヶてるのカナ?(ノ´∀`*)
ご飯ととてもマッチしてて、大食の方でしたらなんぼでもおかわりができそーな感じでつ。ゲフε=(´)ε(` ; )
ただ観光地価格とゆーこともあるのでせうか、かなりお値段が高めとゆー感じ㌨が、少し残念ですた。ヽ(;Д; )
もしリピートできる機会があれば、今度ゎ(・肉・)のかつの方にもトライしてみっカナ?(ノ´∀`*)
スポンサーリンク
田むら銀かつ亭 本店 (とんかつ / 強羅駅、彫刻の森駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5