学校が臨時休校になるなど世間の様子が怪しい状況でも、とりあえずぉ庭の方ゎツアーガイドが休止になってわいるものの、OPENしているよー㌨で「おさんぽ庭園」は継続することに...φ(´C_,`*)。
とゆーことで今回ゎ、「向島百花園」https://www.tokyo-park.or.jp/teien/contents/index032.htmlをおさんぽしました。(*'∀')ノ
朝からちょいと不安定な天候で、雨か晴れか( ′∇ソ ヨーワカラン空模様から、なんとかいけそーな感じになったので急遽実施したことと、バイク利用でいつもとルーティーンが変わったせーか、ぉ天気情報のキャプチャ画像をゲットし忘れますた。ノ(´д`*)
前回こちらの「向島百花園」に訪れたのは秋のお彼岸で、ちょーど「萩まつり」が開催されている時季で、団体さまを含めて多くのお客さまがいらっしょいましたが、新コロの件もある今回ゎどーなってるのカナ?(ノ´∀`*)
そして昨年の「啓蟄の候」の「おさんぽ庭園」では、「六義園」で少々お花不足を嘆いている感じでしたが、まぁこちらのお庭だと何かしらお花があるんぢゃね?と期待しつつ園内ぇと(・・ )))。。。
(´-`).。oO(門のそばに霜除けが....)
このぐらひがちょーど(・∀・)イイ!?
いつも入口に用意してある「お花の見頃情報」の紙を見て、半分以上のスペースが空白になっていてΣ(゜ロ゜屮)屮。
本来ならスタンプの絵柄にあった梅が見頃なタイミング㌨でせうが、暖冬傾向で季節の移ろいが早まっているせいか、ほぼ終わってしまっているよーな状況でした。_| ̄|(、ン、)ノ
そーゆー状況からもっと(・о・)ヒトイネだと思っていたら、ちょーど見頃のタイミングになっていた寒緋桜あたりを中心に、ほぼいつも通りぐらひのレヴェルで、カメラ手にした人たちがΣ(゜Д゜ υ) ゐタ!!
(´-`).。oO(さすがにインバウンドさんとか団体さまゎいませんでしたが....)
上の方のお花に気を取られてしまいがちでしたが、足元の方も良く見ると、ちらほらと可憐なお花たちが咲いていました。ヽ( ´▽`)ノ
もちろん目線レヴェルの高さでも、木瓜の花がこれまたいい(≧∇≦)b感じに咲いていました。
見逃さないよーにおさんぽするには、目線で一周、見上げて一周、見下ろして一周って感じ巡るのが(・∀・)イイ!!かも?
いつもお花の種類が多過ぎて、記憶ゃ写真撮りに苦労しがちなこちらの庭園ですが、今回ぐらひに控えめな方が、σ(´)ε(` ;オレ!!的にゎ負担が軽くてちょーどカナ?(ノ´∀`*)
スポンサーリンク
やはり季節の移ろいが早めカナ?(ノ´∀`*)
梅が終わっていることもそーでしたが、暖冬の影響で全般的にお花さんたちの移ろぃも早めな感じでした。(*'∀')ノ
ちょっとだけ”つつじ”が咲いていたり、水辺のつくしが早々とスギナに姿を変えていたりと、一、二節気ほど先に進んだよーな季節感でした。
ただ冬らしく草木がすっきりと刈られていて、やたらと園内の見通しが良くなっていました。
(´-`).。oO(草ボーボーで、通れなくなりそーな頃もあったなぁ....)
お天気ゎ結局晴れあがることもなくて今ひとつでしたが、例年より早い春の足音を十分に感じることができたおさんぽでした。ヽ( ´▽`)ノ
スポンサーリンク
寄り道ゎほどほどにして...φ(´C_,`*)
さて今回の寄り道㌨ですが、東京スカイツリーをはじめとした周辺の箱物施設での休止が相次いでいる状況のため、パスして帰ることにしました。(*'∀')ノ
(´-`).。oO(どっかでランチだけゎしていこーかなぁ....)