横浜方面に夕方から用事があるので、東急大井町線上野毛駅近くにある、「五島美術館」に立ち寄ってみることにしました。(*'∀')ノ
このへんのエリアゎ、うちの方からだと少々行きづらい場所にあるため、これまでなかなか訪れる機会がありませんでしたが、ちょーど特別展「美意識のトランジション」の会期中で開館していることもあり、この機会におさんぽすることにしました。



展覧会の方をパスして、庭園の入園料だけ入ることもできますが、せっかくの特別展ですので、こちらも先に鑑賞していくことにしました。
なかなか見応へのある展示内容で、正直パスしなくて良かったと思いました。ε-(´∀`*)ホッ



富士山が見えるはづ?
庭園ゎ本館の裏から、多摩川がある方に出たところに広がっていて、あまり手を加えずに自然の姿を活かした、野趣あふれる庭園になっています。
「殿ヶ谷戸庭園」の方から連なる「国分寺崖線」沿いに立地していて、その高低差のある地形を活かした庭園になっています。
左手に進んだところにある「天祐庵門」をくぐると、「古経楼」と「富士見亭」とゆー2っのぉ茶室がありましたが、非公開のため近くに寄ることすらできず、スルーするしかありませんでした。ヽ(;Д; )
(´-`).。oO(茶会などに使ってゎいるよーですが....)



案内図に「富士山眺望可能ポイント」と記された場所があるので、そこからの景観を期待しながら行ってみましたが、そこから実際に見えたのわ、高層ビル(「二子玉川ライズhttp://www.rise.sc/」カナ?(ノ´∀`*))だけでした。_| ̄|(、ン、)ノ
(´-`).。oO(曇っているから㌨かなぁ....)



とここで、まづ黒ぃ猫ちゃんを発見(*゜Д゜) ムホムホ。さらに下の方からも鳴き声がするので、石段を下って捜索してみると、さらにもぅ1個体いるのを見つけました。( =゚・゚)ノ



スポンサーリンク
自然のままな感じが(・∀・)イイ!!
あまり手が加えられていないので、自然の中を散策しているよーでヽ(・∀・ヽ)トッ!!(ノ・∀・)ノテモ!!ヽ(・∀・)ノイイ!
花とか見れる時季だと、さらにいい(≧∇≦)bのかも?












庭園の西側にある「春山荘門」の近くには、出口専用のゲートがあるので、ここから駒沢通りを経由して、二子玉川駅に行くこともできるよーです。
(´-`).。oO(そうすりゃもぅ一度坂を登る必要なぃしなぁ....)



スポンサーリンク
今回ゎコインロッカーに荷物預けた関係で、この出口を使うことができませんでしたが、ここから出ると二子玉川公園https://www.ces-net.jp/futako-tamagawa-park/にある「帰真園(きしんえん)」にも寄れさぅなので、もし機会があればそーする前提でリピートしてみよーカナ?(ノ´∀`*)