二十四節気の「啓蟄」の「おさんぽ庭園」は、「六義園」をおさんぽすることにしました。...φ(´C_,`*)
ここ数日暖かい日が続いたので、「しだれ桜」がもしかしたら数輪でも咲いていないか期待しましたけど、さすがにまだ早かったようです。(*´ο`*)=3
その代わりに「山茱萸(さんしゅゆ)」が、いい(≧∇≦)b じでフォローしていました。(*'∀')ノ
翌週から夜間ライトアップする、「しだれ桜と大名庭園のライトアップ」とゆーイベントが開催されるようで、園内ではその準備作業も進められていました。
スタンプの絵柄は「内庭大門越しのしだれ桜」になっていて、前回の絵柄が「紅葉の渡月橋」でしたので、季節に合わせて変えているのカナ?(ノ´∀`*)
スポンサーリンク
大イベント前の静けさ㌨カナ?(ノ´∀`*)
「しだれ桜」とか、ツツジやサツキとか、紅葉などハイシーズンな時季が多いこちらの庭園ですが、今はちょっと一休みなタイミングといったところでせうか、けふわとても静かな庭園ですた。(*'∀')ノ
おかげでゆったりとお散歩することができてヽ(・∀・ヽ)トッ!!(ノ・∀・)ノテモ!!ヽ(・∀・)ノイイ!
園内で混み合うとぃぅ場所がないので、どぅ回遊しやうか迷いましたが、迷った時は高い方からなどと勝手に思って、まずは園内を一望できる「藤代峠」へ登ることにしました。
まだ葉っぱが少ないことと、剪定作業がかなり行われたよーで、やたらと園内の見通しが(・∀・)イイ!! よーな気がします。
園内をおさんぽしていてもそれを感じるほか、以前はメンテナンス中で通行止めになっていて園路が、全部通れるようになっていたような気もしました。ヽ( ´▽`)ノ
(´-`).。oO(来週あたりに「しだれ桜」が開花したら、大型バスで乗りつける団体ツーリストさんなどでにぎわうことになるんだろーなー....)
ぉ花の件(*'∀')ノ
「しだれ桜」がまだとゎぃぇ、お花がまったくないとゆー訳ではなく、椿は園内のあちこちでまだ咲いていましたし、「藤代峠」に登る途中には桜(ヤマザクラかなぁ?ノ(´д`*) )が開花しはじめていました。
地味ながら「馬酔木(あせび)」の花が、「滝見茶屋」や「宜春亭」らへんにイパーイ咲いているのも(・∀・)イイ!! 。
こちらの庭園でメジャーなお花が咲いていない時季でしたが、それなりにお花を愉しむことができました。゚゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
もしお花が愉しめなかったとしても、それだけが庭園の愉しみでゎありませんし、そのほかのいろいろなものも愉しむことができました。(*'∀')ノ
花が枯れれば草木を愛で、草木が枯れれば水を愛で、水が枯れれば石を愛でることができるのが、いい(≧∇≦)b庭園。...φ(´C_,`*)
スポンサーリンク
G・E・モリソンと近代東アジア: 東洋学の形成と東洋文庫の蔵書
- 作者: 東洋文庫,岡本隆司
- 出版社/メーカー: 勉誠出版
- 発売日: 2017/09/30
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
寄り道ボーナスステージ...φ(´C_,`*)【東洋文庫ミュージアム】
今回も庭園帰りに、近場で寄り道をしていくことにしました(・・ )))。。。
今回の寄り道スポットは、「六義園」から歩いて不忍通りを渡ってすぐの場所にある、「東洋文庫ミュージアム」です。
こちらぇは今回が初訪問で、「インドの叡智展」が開催されていました。
それほどスペースゎ広くありませんでしたが、展示内容も建物も(・∀・)イイ!!感じなので、これからもたびたび寄り道してみようカナ?(ノ´∀`*)