概要
行先の「国営ひたち海浜公園」は広大なので、フォールディングバイク(電動アシスト付)を積んでいき、それで園内を移動することで時間を節約することとする。(それに合わせて車種を選べるのも( ゜∀゜) カーシェアリングのいいところ!)
タイトルにある「紅葉温泉」とは、この「遠足ドライブ」の初期から続けている企画で、「毎年紅葉の時期に、露天風呂の温泉に浸かりながら紅葉を愛でる」というものである。今回温泉に浸かりながらということにはならなかったので、(ノ´∀`*)こんなタイトルになりました。
そしてせっかく茨城方面へ行くのだから、この機会に水戸の「偕楽園」にも「寄り道おさんぽ庭園」することとした。
目的地
ルート
往路:木場IC→小菅JCT→水戸IC
評価(☆~☆☆☆☆☆の5段階評価)
1.テーマ(コキア)-☆☆☆☆
回り順を後ろの方にしてしまったため、曇って風も出てきて少々寒さを感じるコンディション。「平日なのになんでこんなに人がいるんだろう?」と思うぐらいの混み具合だったが、「真っ赤なふわもこ」を堪能できた。
(・o・)<海外からの観光客の方は、柵の中に入って写真を撮るのをやめていただきたい。←日本人でもやっちゃダメだな(ノ´∀`*)
2.ドライブ-☆☆
ほぼほぼ順調なドライブでした・・・、一か所を除いて_| ̄|(、ン、)ノ。
「那珂湊おさかな市場」の直前で、心が折れるほどの渋滞に遭う。30分ぐらいほぼ動かない状態が続き、ダメ元で脇道に入ってみた結果、阿字ヶ浦方面から左折で進入する方が5倍ぐらい早いことを発見する。(*゜Д゜) ムホムホ
3.グルメ-☆☆☆☆
さんざん渋滞した末に入った「那珂湊おさかな市場」は、食事処もどこも行列している感じ。そんな中、森田水産の2階にある「回転寿司森田本店2F」
がタイミングよく待たずに入れたのでε-(´∀`*)ホッ、ここでランチするこにとした。(少し場所ががわかりにくいのがヽ( ´▽`)ノ幸いしたかな)
皿を取ったり喰ったりで忙しくて写真を撮ってるヒマがなかったが、ネタは大きめで補充の手際もよく、ストレスなくランチを満喫できた。カニ汁(゜Д゜ )ウマー(270円)
4.温泉-☆☆☆
料金はそこそこするが、狭いながらも種類が豊富な露天風呂。日が暮れてしまったが、曇っていて星空も見えず。でもまぁまぁといったところ。ちょっと寒かったかな?(ノ´∀`*)
5.庭園-☆☆☆☆
梅の名所というだけあり、園内には広大な梅林がある。梅のシーズンでないことを差し引いても、なかなか(・∀・)イイ!!
高台にある庭園なので、泉水をあまり用いないのが特徴かな?(ノ´∀`*)
でも高台にある分、「好文亭」からの眺めもヽ(・∀・ヽ)トッ!!(ノ・∀・)ノテモ!!ヽ(・∀・)ノイイ!。
6.総合-☆☆☆
少し詰め込みすぎのコースだったかな?ノ(´д`*)
偕楽園までゎ順調だったけど、那珂湊での渋滞で失速(*´ο`*)=3して、海浜公園で時間が遅くなって少し寒くなり、温泉に着いた頃は日没。それでも目的地は一通りクリアできたので、まぁ合格点かな?(ノ´∀`*)
【遠足ドライブについて 】
元ペーパードライバーの筆者が、運転技量を維持するために始めた月一度のドライブ。
筆者は自動車を持っていないので、「Times Car PLUS」https://plus.timescar.jp/sp/
のカーシェアリングを活用している。会員だとカーシェアを使わなくても月額1,000円の会費がかかるので、月に一度実施することになった。
平日の昼間12時間を基本にして、その範囲で帰着可能な範囲にお出かける。