概要
カーシェアリングの利点を活かした、「お出かけスタート」による遠足ドライブ。
今回の行き先は以前から気になっていた信州小布施。前回のタイトルを夏の信州(前編)にしてしまったので、後編が秋になってしまわないか心配だったけど、なんとか昼間は夏のような陽気になったので一安心。ε-(´∀`*)ホッ


目的地
ルート
北斎館→富蔵家(ランチ)→陣屋小路→栗の小径→高井鴻山記念館→おぶせミュージアム→浄光寺→岩松院→おぶせ温泉あけびの湯
復路:あけびの湯→長野駅
評価(☆~☆☆☆☆☆の5段階評価)
1.テーマ(観光)-☆☆☆☆☆






そういった古い街並みや美術館のほかに、郊外には由緒ある名刹などもあり、信州名産のりんご畑などいろいろな愉しみがあり、観光地として評価が高いことが良くわかった!街角がとてもきれいで、地元有志の方が自宅の庭を開放している「オープンガーデン」がヽ(・∀・ヽ)トッ!!(ノ・∀・)ノテモ!!ヽ(・∀・)ノイイ!。


「岩松院」には戦国武将 福島正則公のお墓もあります。
2.ドライブ-☆☆☆☆
小布施付近は道が狭くて行き違いが少し心配だったけど、実際そのようなケースは全くなかった。帰りは時間帯と幹線道路が少ないせいか、ほんの少し渋滞だけする。
お出かけスタートだと、シェアする車が地元のナンバーになってしまうので、土地に不慣れな行為をした時に、甘い目で見過ごしてもらえないことも課題かな?
3.グルメ-☆☆☆☆


4.温泉-☆☆☆☆

「おぶせ温泉あけびの湯」に入る。建物は少し古いが、温泉らしい温泉。露天風呂からの見晴らしが素晴らしい。
5.アート-☆☆☆☆


あと男浪と女浪が外部出展のために見れなかったことが、心残りかな?(*´Д`)=з
写真撮影が禁止されてるので写真はありませんがヽ(;Д; )、「岩松院」本堂の大間にある巨大な天井絵は一見の価値があります。
6.総合-☆☆☆☆

実に走行距離の短いドライブでしたが、とても満足!良い処゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚でした。
ただまだまだ回りきれてない所もあり、違う季節にリピートしたいという気になった。
【遠足ドライブについて 】
元ペーパードライバーの筆者が、運転技量を維持するために始めた月一度のドライブ。
筆者は自動車を持っていないので、「Times Car PLUS」https://plus.timescar.jp/sp/
のカーシェアリングを活用している。会員だとカーシェアを使わなくても月に1000円の会費がかかるので、月に一度実施することになった。
平日の昼間12時間を基本にして、その範囲で帰着可能な範囲にお出かける。
【お出かけスタートについて】
カーシェアリングの利点を活かし、鉄道等で移動した先のステーションから発着するドライブで、日帰り行動圏が拡大できる。ある程度の遠隔地でないとメリットが少ない。(鉄道で100km以遠だと身障者割引も活用できる)
運転時間を短縮できるので、身体的な負担が軽減できるメリットもある。